「人形」タグアーカイブ

ドールズ

ドールズ

 

童心の大切さを描いたホラー。監督は『ZONBIO 死霊のしたたり』で有名なスチュアート・ゴードンです。

作品紹介
ドールズ
  • 1987年アメリカ映画
  • 監督:スチュアート・ゴードン
  • 製作:ブライアン・ユズナ、チャールズ・バンド
  • 出演:スティーヴン・リー、キャリー・ロレイン、イアン・パトリック・ウィリアムズ、キャロリン・パーディー=ゴードン、ガイ・ロルフ、ヒラリー・メイソン、バンティ・ベイリー、キャシー・スチュアート他

<ストーリー>

嵐の中、人形師の老夫婦の屋敷に避難した6人が、屋敷にあるさまざまな人形に、人間の魂が封じ込められていることに気づく。

 

AmazonPrimeで映画を視聴する
U-NEXTで映画を視聴する

 

登場人物
ラルフ・モーリス

童心をもった独身中年男。9歳の時に父を亡くしている。子供の頃にオモチャのためにお菓子をベッド下に置いていたが蟻に食べられていたと語っている。ジュディーが自室に来てイザベルがエルフに襲われていると言われており、現場へ一緒に見に行っている。ジュディのもっていたMr.パンチ人形が話したのを目撃して以降は、ジュディのエルフの話を信用している。ジュディと行動を共にし、生きている人形の部屋へと一緒に入ったが逃げ出す前に襲われたがジュディに助けてもらっている。ローズマリー殺しの犯人と決めつけられてデヴィッドにより攻撃されて気絶していた。翌朝目覚めて屋敷を後にしたが、人形や屋敷を不気味がって早く帰りたがっていた。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=iMTh1yd2U9o

【バウアー家】

ジュディはデヴィッドの前妻との娘であり、元々モンテカルロへと向かっていた。途中、嵐と車のタイヤが溝にハマって立ち往生となったため近くのハートウィックらの住まう屋敷へと避難している。

ジュディ・バウアー

バウアー家の長女。7歳。空想癖のあるマセガキ。幻覚を良く見ている。ローズマリーは母とは認識していない。親友テディをローズマリーを森に投げ捨てられている。ガブリエルからMr.パンチ人形を貰っている。イザベルが人形らに襲われているのを目撃し、父デヴィッドの元へ「エルフがイザベルを襲っている。」と訴えたが相手にされなかったためラルフの元へ向かい、イザベルを一緒に探してもらっていた。ラルフと一緒に人形の部屋へ入ったが、襲われたラルフを助けている。終盤で自らを厄介者としていた両親がいなくなったため意気投合したラルフに実母と結婚しないかと持ち掛けていた。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nyCiTupnb4w

デヴィッド・バウアー

バウアー家の父。放任主義でジュディをほったらかしにしている。前妻からは離婚条件として娘のジュディの面倒を見る事を提示されていた。ジュディがエルフの仕業でイザベルが血だらけになっている話を聞いて相手にしなかった。ベッドでローズマリーの死体を発見した際に、ラルフの仕業だと勝手に決めつけており、ジュディと一緒にいたラルフに椅子の柄で殴りかかっていた。人形工房をMr.パンチ人形と対峙したためパンチ人形を含め滅茶苦茶に壊しており、その場に訪れたガブリエルによって次のMr.パンチ人形に作り替えられていた。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=9FDeqfocSws

ローズマリー・バウアー

バウアー家の後妻。金持ちであるが冷酷な性格でジュディにも冷たい態度である。直感の鋭い女でハートウィック夫婦の正体を初対面時に言い当てていた。車の運転が荒い。ジュディのテディを森の茂みに投げ込んで捨てている。ジュディ自体も雑に扱っていた。屋敷の部屋のベッドで人形らに襲われて、逃げまどっている内に何を思ったのか2階の窓からダイブして死んでいる。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Mju4VV4edNw

【ヒッチハイカーら】

スリや窃盗をしている女ども。序盤でバウアー家の車に轢かれかけていた。ヒッチハイクをしてラルフの車に乗せてもらったが、嵐により屋敷へと訪問している。3Pの話題を持ち掛けるなどラルフをからかっている。

イザベル・プランゲ

イザベル・プランゲ イーニッドへラルフの財布と車の鍵をスろうと持ち掛けていた。ラジカセを持参しており、部屋へ案内された後に爆音で音楽を流していた。ヒラリーが部屋を訪れた時に(金目の物として)アンティークの人形はないか聞いていた。ハートウィックの屋敷内に宝石や金目の物を置いていると予想し、屋敷内で金目の物を物色していたが人形らに攻撃された挙句、屋根裏部屋へ連れて行かれて両目をクリ抜かれた末に一部人形にされている状態をイーニッドに発見されていた。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=5xZaDq33Lws

イーニッド

喫煙家。ベッドの上を飛び跳ねるアホ。イザベルからハートウィック家の金目の物を窃盗しようと持ち掛けられたが、ハートウィック夫婦が自らの祖父母とダブるために拒否していた。イザベルがいなくなったためラルフが報告に部屋を訪れた時に、彼をレイプ殺人犯扱いしていた。部屋のラジカセが壊れてビビったのか、部屋を後にイザベルを探しに屋根裏部屋へ向かっている。ベルトで人形らを無双していたが、軍人の銃を装備した人形から銃弾をあびて射殺されている。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=ZSnYG4X5Hjc

【魔法使いの老夫婦】

表向きは父から引き継いだ人形職人と名乗っているが、実体としては天候を操って嵐で屋敷に避難してきた人間に対し魔法をかけて人形にしている変態夫婦。

ガブリエル・ハートウィック

ハートウィック家の主。喫煙家。人形工房を壊していたデヴィッドに魔法をかけてMr.パンチ人形にしている。翌朝に手紙を読み上げてラルフとジュディにボストン行きの運賃を渡して屋敷から解放している。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=aFaNbnLGRoM

ヒラリー・ハートウィック

ガブリエルの妻。屋敷に訪れたバウアー家へ茶色い糞みたいなスープ料理をもてなしている。夜中にベビーカーへ人形を入れて徘徊している異常な行動をとっている。

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=aFaNbnLGRoM

 

 


豆知識
バウアー家の車

ナンバー”UPA 323S”である。

ジュディの見ている本

冒頭の車中で『ヘンゼルとグレーテル』の本を読んでいた。

テディベアー

くまのぬいぐるみの事である。その名前は、第26代アメリカ合衆国大統領セオドア・ルーズベルトに由来する。

Mr.パンチ人形

イギリスの人形劇とそのキャラクター、およびイギリスを中心とした英語圏の童謡であるマザー・グースの1編である。

もっと詳細を見る>>

【ハートウィック家の家訓】

悪夢は時に吉兆なり

ラルフの車

ナンバー”FRS 6721”である。

【続編として】

初稿は、「ジュディとラルフがボストンに戻った後、ラルフがジュディの母親と結婚し家族になる。ある日、ジュディはイギリスから送られてきた箱を受け取り、そこにはおもちゃ職人のガブリエルとヒラリーが人形として入っていた」というものだった。 しかし、この続編は実現しなかった。



 

恐怖度

☆☆☆★★

<感想>

まぁまぁ不気味な作品。終盤でデヴィッド、ローズマリー、イーニッド、イザベルの人形が屋敷の棚に置かれてましたね。