「奇形」カテゴリーアーカイブ

頭が巨大化する病気

水頭症(hydrocephalus)

とりあえず、雑な説明をすると頭がデカくなる病気。

 

 

概要

水頭症とは、脳や脊髄の表面を流れる“脳脊髄液”の循環や吸収に異常が生じ、脳脊髄液を産生する場である“脳室”が拡大する病気のことです。

脳は頭蓋骨に覆われていますが、外部からの衝撃がダイレクトに加わるのを避けるため、脳脊髄液と呼ばれる液体に浮かんだ状態で存在しています。脳脊髄液は、脳の中にある脳室と呼ばれる空間で産生され、脳や脊髄の表面に排出されると、循環しながら流れて毛細血管に吸収されていくと考えられています。通常、成人では約150ml、小児では約100mlの脳脊髄液が循環していますが、脳室では1日に約500mlもの脳脊髄液が産生され、常に入れ替わりが生じているのです。

水頭症は、脳室内での脳脊髄液の流れが悪くなることによる“非交通性水頭症”、脳室を出た後に脳脊髄液の循環や吸収に異常が生じることによる“交通性水頭症”に大きく分けられ、それぞれ原因や現れる症状、治療方法が異なります。

 


原因

水頭症は脳脊髄液の流れが悪くなったり、毛細血管への吸収がうまく行われなくなったりすることによって引き起こされます。

さまざまな原因によって発症する病気ですが、前述した通り“非交通性水頭症”と“交通性水頭症”の2つのタイプに分けられ、それぞれ次のようなことが原因となります。



治療

水頭症の治療方法は原因によって異なりますが、基本的には手術が必要となります。

水頭症の多くは、脳脊髄液の循環経路の異常や吸収障害が原因となります。これらの原因を根本的に改善するのは難しいケースが多く、一般的には過剰にたまった脳脊髄液をお腹の中などに流す経路を造る“シャント手術”が行われます。

また、生まれつきの中脳水道狭窄症などでは、内視鏡を用いて脳室に穴を開け、脳室内の脳脊髄液の流れを改善する“内視鏡的第3脳室底開窓術”が選択されることがあります。

 

▼参考ブログ

いろいろ抱えたわが子へ

 



▼参考動画


 

デカい頭のキャラが出てくる作品の紹介記事を見る>>